FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

韓食日記

日々食べている韓国料理の記録です。
12011001.jpg

いままでいろいろな記事で顔出しをしてきましたが、
100万部超の媒体に、全面で載るというのはさすがに初めて。
新年早々、なんとも名誉な仕事を頂いたものです。

明日、1月11日(水)の朝日新聞夕刊に折り込まれる、
マリオンライフ」の6ページにバーンと出ております。
購読世帯の方は、ぜひチェックしてください。

内容は画像からもわかるかと思いますが、
ご存じ、丸大食品「スンドゥブ」シリーズの紹介。

最近は本当にどのスーパーでも見るようになりましたね。
豆腐を入れるだけですぐできますが、具を足しても美味しい。
そんな具のアレンジ例が、記事内で取り上げられています。
そして、左下のカコミではプレゼントのお知らせも。

・スンドゥブ(辛口)
・スンドゥブ(マイルド)
・参鶏湯風スンドゥブ(辛くない)
・参鶏湯
・プデチゲ

の5商品に加え、トゥッペギ(チゲ用の鍋)までつくそうです。
記事とは別に、ネットからも応募ができるみたいですね。

朝日マリオン・コム
http://www.asahi-mullion.com/present/present.phtml?id=14702

12011002.jpg

こちらは1月10日(火)発売の雑誌。

Aging BIBLE(エイジング・バイブル)Vol.2
http://www.amazon.co.jp/dp/4081021406/
http://books.rakuten.co.jp/rb/11494177/

・韓国ドラマに出てくる「あのデトックスメニュー」を追いかけて…

という記事に協力をさせて頂きました。
全6ページの特集で、韓国ドラマに出てくる料理をテーマに、
飲食店の紹介と、美容系メニューの解説が載っています。

僕は「HATTA's VOISE」という欄で料理や食材の解説、
「HATTA's Recommend」では食材、飲料などの紹介をしました。

12011003.jpg

せっかくなので、お世話になっている方々の新刊紹介も。

歴史と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝
http://www.amazon.co.jp/dp/4044064202
http://books.rakuten.co.jp/rb/11489802/

佐野良一師匠が書かれた朝鮮王朝文化の解説書です。
歴史ドラマにもよく登場する有名な王様や周辺人物を取り上げつつ、
時代的な背景とともに、文化や思想をわかりやすく説明してくれます。

読んでいくと、なんとなく見逃していた数々の疑問が氷解し、
現代韓国の文化にまで通じる、

「そういうことだったのか!」

という発見がどんどん出てきます。

文庫本なので、手軽に持ち歩いて読めるのもいいですね。
歴史ファン、歴史ドラマファンには、特におすすめの1冊です。

12011004.jpg

こちらは人気ブロガーのhimeさんが出された初出版本。

新大久保の年下王子と結婚しました
http://www.amazon.co.jp/dp/4093882231
http://books.rakuten.co.jp/rb/11441684/

ご自身のブログである、

アラフォー韓国マニアの果てなき野望!
http://ameblo.jp/hime-himitsu/

の記事をベースに書籍化されたものです。

内容はタイトル通り、アラフォー女子であるhimeさんが、
新大久保で9歳年下!の韓国人と出会って結婚するまでの体験談。

それだけ聞くと「新大久保ドリーム」のような話に思えますが、
中を読むと、日韓カップルの紆余曲折がリアルに書かれています。
甘いエピソードと、国際結婚の現実を両方いっぺんに詰め込みながら、
軽妙な語り口ゆえに、つるっと読めるのがいいですね。

本としては出会いかから結婚までを主に扱っておりますが、
個人的には、その後の「嫁」としての話も続編として読みたいところ。
ブログにちらほら登場する話題を楽しみに読んでおります。

12011005.jpg

こちらは書籍ではなく、新刊DVDの発売。
「韓食ナラ」でご一緒させて頂いている本田朋美さんが、
キムチの作り方を映像とともにわかりやすく解説しています。

美肌力を磨く白菜キムチの作り方DVD
http://www.rakuten.co.jp/saran-korea/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saran-korea/

白菜の塩漬けから、ヤンニョム作り、保存方法に加え、
キムチチゲ、海鮮キムチチヂミといった応用料理の作り方まで。
11月に韓食ナラでキムジャンを行ったときもたいへん好評でした。

ちなみに次回、韓食ナラは1月21日(土)に開催予定。

本日、打ち合わせをしてきましたが、まだ定員には余裕があるようですね。
冬らしく、そして旧正月をもイメージしつつ韓国式餃子鍋を作ります。
いつもの通り、マッコリ飲み放題、お土産付き、景品の抽選会付きです。
お時間ある方は、ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

申し込み方法など詳細は下記です。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1344.html
スポンサーサイト



2012.01.10.Tue 23:38 | 韓食日記 | trackback(0) | comment(5)






<< 2012.01 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
2014年03月(1)
2014年02月(18)
2014年01月(30)
2013年12月(36)
2013年11月(13)
2013年10月(24)
2013年09月(29)
2013年08月(18)
2013年07月(26)
2013年06月(8)
2013年05月(11)
2013年04月(8)
2013年03月(16)
2013年02月(18)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(11)
2012年10月(11)
2012年09月(13)
2012年08月(7)
2012年07月(12)
2012年06月(16)
2012年05月(12)
2012年04月(10)
2012年03月(6)
2012年02月(9)
2012年01月(8)
2011年12月(13)
2011年11月(5)
2011年10月(7)
2011年09月(9)
2011年08月(4)
2011年07月(11)
2011年06月(4)
2011年05月(8)
2011年04月(18)
2011年03月(13)
2011年02月(10)
2011年01月(14)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(24)
2010年09月(24)
2010年08月(15)
2010年07月(12)
2010年06月(6)
2010年05月(8)
2010年04月(7)
2010年03月(12)
2010年02月(13)
2010年01月(13)
2009年12月(9)
2009年11月(19)
2009年10月(30)
2009年09月(14)
2009年08月(20)
2009年07月(5)
2009年06月(15)
2009年05月(21)
2009年04月(20)
2009年03月(23)
2009年02月(24)
2009年01月(30)
2008年12月(4)
2008年11月(15)
2008年10月(15)
2008年09月(15)
2008年08月(16)
2008年07月(21)
2008年06月(24)
2008年05月(13)
2008年04月(9)
2008年03月(18)
2008年02月(27)
2008年01月(15)
2007年12月(19)
2007年11月(25)
2007年10月(5)
2007年09月(16)
2007年08月(13)
2007年07月(24)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(28)
2007年03月(29)
2007年02月(27)
2007年01月(28)
2006年12月(18)
2006年11月(33)
2006年10月(29)
2006年09月(36)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(32)
2006年05月(31)
2006年04月(35)
2006年03月(27)
2006年02月(25)
2006年01月(19)
2005年12月(20)
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

八田 靖史(八田氏@K・F・C)
美味しい韓国料理を探す毎日。コリアうめーや!!管理人。コリアン・フード・コラムニスト。ブログは2005年12月開設。