FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

韓食日記

日々食べている韓国料理の記録です。
13031101.jpg

「萌え~!」

というセリフを、まさか自分の本に向けて発するとは。
かわいらしい女の子が、マッコリとチゲを手にしています。
このビジュアルで、タイトルが、

「韓国料理には、ご用心!」

というのだから、インパクトは絶大であるはず。
思わず手に取って、中身を確かめずにはいられない。
そんな装丁に仕上げて頂いたことに感謝したいと思います。

出版社は三五館、発売日は3月20日(水)ですが、
祝日になっているので、書店に並ぶのは多少前後するかも。
定価は1260円(税込)となっております。

まだ、ネット書店には情報が出ていないようなので、
予約や購入が可能になったら、またお伝えしますね。

そして中身についてですが、まずは……。

台湾人には、ご用心!
韓国人には、ご用心!
インド人には、ご用心!
中国人には、ご“用心"!
関西人には、ご用心!

こういったラインナップをご確認ください。

いずれも三五館から発売された本で、
編集部では「ご用心!シリーズ」と呼ばれています。
僕の本は対象が料理なので、内容面で少し異なりますが、
表紙のイメージも含め、一連のシリーズ作品ということです。

ちなみにどの作品も目を通して頂くとわかりますが、
その国の人に対する深い知識と愛情に満ちあふれています。

一般的に「ご用心!」というとマイナスのイメージが先立ちますが、
警戒を促すのではなく、関心を持とうという誘いの意味で使われています。
僕が書いた「韓国料理には、ご用心!」も同じく……。

「日本でも韓国料理は身近な存在になってきた」
「すでに日本の食卓に韓国料理は定着、浸透しつつある」
「だから注意を払って関心を持つべし!」

という意味の用語。
韓国料理を否定的に見る内容ではありません。

13031103.jpg

実際の章立てはこんな感じになっています。

第1章:新大久保がコリアンタウンになった理由
第2章:「食の韓流」と新定番料理の台頭
第3章:日本で進化するマッコリ
第4章:日本の食卓に浸透する韓国料理
第5章:韓食の世界化と韓食の日本化

新大久保の話題、韓流と連動した新たな韓国料理の話題、
そしてマッコリの話題に、家庭で食べる韓国関連商品の話題。
最後に世界化を進める韓国料理と日本の関係についての話題。

ということからわかると思いますが、フィールドは日本です。

韓流以降、ここ10年ほどの日本における韓国料理事情を、
ギュッとひとまとめに整理した、というのがいちばんの売りです。

まあ、そうやって書くとなにやらご大層な感じですが、
このブログを読んでいる方にとっては、たぶん「韓食日記ダイジェスト」。
一部の引用を除き、テキストはすべて新しく起こしたものではありますが、
どこかで読んだような話が、多数収録されているかと思います。

また、2006年9月から2012年3月にかけて連載した、
アサヒコムのコラムもかなり下地になっています。

アサヒコム「コリアうめーや!!」記事一覧。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1373.html

僕にとってはひとつの集大成といえる本なので、
韓国料理に興味のある方には、ぜひ読んで頂きたいと思います。

あとは、韓国料理に仕事でかかわる人たちにもですね。

メディアの方、飲食店の方、メーカーの方などにとっては、
便利なアンチョコであり、またヒント集にもなっているはず。
いろいろ仕掛けを施しましたので、そのあたりも見どころです。

媒体の方は、ご書評、また読者プレゼントへの提供なども、
準備がありますので、よかったらぜひお声かけください。

当面はこの宣伝、営業を、目一杯頑張りたいと思います。
2013.03.11.Mon 12:42 | 韓食日記 | trackback(0) | comment(9)
<< 2023.05 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
2014年03月(1)
2014年02月(18)
2014年01月(30)
2013年12月(36)
2013年11月(13)
2013年10月(24)
2013年09月(29)
2013年08月(18)
2013年07月(26)
2013年06月(8)
2013年05月(11)
2013年04月(8)
2013年03月(16)
2013年02月(18)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(11)
2012年10月(11)
2012年09月(13)
2012年08月(7)
2012年07月(12)
2012年06月(16)
2012年05月(12)
2012年04月(10)
2012年03月(6)
2012年02月(9)
2012年01月(8)
2011年12月(13)
2011年11月(5)
2011年10月(7)
2011年09月(9)
2011年08月(4)
2011年07月(11)
2011年06月(4)
2011年05月(8)
2011年04月(18)
2011年03月(13)
2011年02月(10)
2011年01月(14)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(24)
2010年09月(24)
2010年08月(15)
2010年07月(12)
2010年06月(6)
2010年05月(8)
2010年04月(7)
2010年03月(12)
2010年02月(13)
2010年01月(13)
2009年12月(9)
2009年11月(19)
2009年10月(30)
2009年09月(14)
2009年08月(20)
2009年07月(5)
2009年06月(15)
2009年05月(21)
2009年04月(20)
2009年03月(23)
2009年02月(24)
2009年01月(30)
2008年12月(4)
2008年11月(15)
2008年10月(15)
2008年09月(15)
2008年08月(16)
2008年07月(21)
2008年06月(24)
2008年05月(13)
2008年04月(9)
2008年03月(18)
2008年02月(27)
2008年01月(15)
2007年12月(19)
2007年11月(25)
2007年10月(5)
2007年09月(16)
2007年08月(13)
2007年07月(24)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(28)
2007年03月(29)
2007年02月(27)
2007年01月(28)
2006年12月(18)
2006年11月(33)
2006年10月(29)
2006年09月(36)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(32)
2006年05月(31)
2006年04月(35)
2006年03月(27)
2006年02月(25)
2006年01月(19)
2005年12月(20)
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

八田 靖史(八田氏@K・F・C)
美味しい韓国料理を探す毎日。コリアうめーや!!管理人。コリアン・フード・コラムニスト。ブログは2005年12月開設。