
もう忘れてしまった人も多いかもしれませんが、
僕は昨年の9月にこんなことを書きました。
新サイト「韓食生活」始めます!!
2001年から12年続けたメールマガジンを最終回とし、
新たな発表の場を整える、という意味での新サイト作成。
高らかに宣言したまま、ずいぶん間が空きました。
「そういえば新サイトってどうなったの?」
という声もちらほらといただいておりましたが、
ようやく形になってきたので、まずは予告としてお伝えします。
「新サイト? なんじゃそりゃ?」
という人もいるかもしれませんので、
そういう方は、メルマガの最終回をご覧ください。
コリアうめーや!!第300号(最終回)
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1586.html
まだ、Coming Soon...のままですがアドレスはコチラ。
韓食生活
http://kansyoku-life.com/
もうしばらくするとこのスライドショーが、
冒頭の画像にあるようなトップページへと変わります。

さて、その新サイトで何をするかというと、まずブログの移転。
これまで「韓食日記」はFC2のサービスを使っていましたが、
それを新サイトの中に取り込んでコンテンツのひとつにします。
過去記事もそのまま持っていって見られるようにする予定。
古くなったカテゴリなどは少し手を入れて整理もしながら、
心機一転、新しい「韓食日記」として生まれ変わります。
また、最新記事の後にくっついていたイベント情報などは、
別途コンテンツを設けて、それだけまとめることにしました。
オフ会や主催イベントはサイト内から申し込みができます。

新サイトの目玉コンテンツはコレ。
エクセルファイルで公開していた「韓国語食の大辞典」を、
ウィキペディア風に「韓食ペディア」として新設しました。
よく見ると左上の画像も、器のイラストになっています。
これはこれまで長いこと要望をいただいていた、
「ネット上で見られるようにして欲しい!」
という声にようやく対応した形です。
これでネット環境さえあれば、韓国旅行の途中にも、
わからない単語をすぐに調べることができます。
(早くアプリ化しろって声もありますが……)
単語数も公開中であるversion3.1の6317語から、
もろもろの修正も含めつつ、6403語まで増やしました。
これらのデータを手軽に検索することができます。
また、ウィキペディア風に作ったということは、
単語検索だけでなく、より多くの情報を盛り込めるということ。
ここからはまだ準備中で、これからの話になりますが、
料理の歴史や食べ方、エピソードなどもまとめていくつもりです。
以前に作り始めて放置した「韓国料理大図鑑」のリニューアル。
韓国料理のウェブ百科事典を目指して情報を集約します。
ただ、ウィキペディアと大きく異なる部分として、
このコンテンツはあくまでも僕個人で作るということ。
取材を通じて得た、ソースを提示できない独自情報や、
今後解明すべき未確認情報なども載せようと思っています。
ウェブ上に公開する私的なノートという感じですかね。
とはいえ、いいかげんなことを書くつもりではなく、
最大限多角的に料理の情報を伝えたいとの意図です。

そして、そこへ連携を図るのがコチラのコンテンツ。
韓国料理図鑑
http://zukan.com/koreanfood/
ひと足早く、今年の元旦から稼働を始めましたが、
韓国料理の画像を投稿スタイルでまとめるウェブ図鑑です。
ズカンドットコムというサイトのサービスを利用しました。
韓食ペディアが文章では補うことのできない視覚的な情報を、
韓国料理図鑑で実現し、相乗効果を得たいと考えています。
といった感じのもろもろを、ぎゅーっと集めたのが「韓食生活」。
実際の公開はこれからですし、準備中の部分も多いですが、
これらを今後10年ほどかけて構築していくのが目下の展望です。
コンセプトとして掲げた、
「韓国料理が生活の一部になった人のためのサイト」
を実現するために、役立つ情報を最大限に盛り込む予定。
正式な公開に向けて、現在最後の段階で頑張っております。
乞うご期待、そしてもう少々だけお待ちください。