FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

韓食日記

日々食べている韓国料理の記録です。
08021901.jpg


2月21日発売の『月刊Suッkara4月号 vol.28』。
この号の特集は「みんな大好き韓国料理」とのことです。
これはもう、韓国料理好きならば即買いですね。
書店で見つけた瞬間に買わねばなりません。

書架に見当たらなかった場合は店員さんに尋ね、
どこにあるのかを探し出してもらう必要があります。
運悪く店になかったとしても取り寄せてもらい、
是が非でも購入して読んで頂きたい特集です……。

なんて、持ち上げているのには訳があり。

08021902.jpg


はい。この号で韓国料理店紹介の記事を書きました。
しかもどうしたことか「プリンス」の称号まで頂いて。
名誉なことですが、ちょいと背中がくすぐったすぎますね。

ナントカ王子ならぬ、韓食プリンス(笑)。

今後は八田氏@K・F・Pでもいいかもしれませんね。
コリアン・フード・プリンスを名刺の肩書きにしたいと思います。
って、本気で恥ずかしくなってきたので閑話休題。

お店紹介のほうは厳選に厳選を重ねて取材しました。
東京エリアで食べられる美味しい韓国料理店を10軒。

しばらく前にブログでもちらっと紹介しましたが、
取材で出されたものは残さず食べて帰るという例のスタッフ。
それがこの『月刊Suッkara』のみなさんでした。
詳細はコチラのお店や、コチラのお店の記事を参照のこと。

こうした取材は1日に数軒の店を回るのですが、
取材ごとに食べていると、どうしてもお腹が膨れます。
味を見なければ記事を書けないので必ず食べはしますが、
申し訳ないと思いつつ、残して帰ることも多々あります。
それをよしとしないのは素晴らしいことですよね。

2軒目、3軒目の取材になるとどこからか応援が現れ、
取材スタッフが満腹でも、助っ人がしっかり平らげる。
担当でない編集スタッフが駆り出されるのはもちろん、
他の部署に属する方々も続々といらしておりました。

そうやって取材料理を食べ尽くしながらできた記事。
個人的にも思い入れが深いものになりました。

08021903.jpg


そして、ページ中ほどにはこんなレポート記事も。
先月開催された「第3回八田りチングのチンチャトーク」を、
取材して頂くとともに、大きく紹介して頂きました。

これまでもいくつかの雑誌に取り上げて頂きましたが、
こんなに大きく出たのは初めてで僕も驚きました。
第4回の日程も近づき、現在は第5回の予約を受付中
またソウル、大阪での開催も目指し準備を進めております。

しっかし、この記事にあるポカさんの写真。
絶妙のタイミングで撮影されておりますね。
電車の中で読んでいて、思わず「ぶふっ!」と吹き出しました。

08021904.jpg


ちなみにこんなページでもちょっとだけ協力しています。
この号では、ずいぶんあちこちお手伝いさせて頂きました。

ほかにもプレゼントに『東京 本気の韓国料理店』が出ていたり、
その取材でご一緒した栗原景さんが済州島の記事を書いていたり。
あるいはチンチャトークを主催しているKJハングル講座が、
別のページで取材を受けていたりと、妙に身内が盛りだくさん。

記事を書いた以上に、親近感のある雑誌となりました。
ということで、みなさま。ぜひお買い求めください!

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013HEL0O/
楽天
http://item.rakuten.co.jp/book/5401295/
セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0204135

<過去の関連日記>
(01月30日)東麻布「コサリ」でまかない牛スジスープ。
(01月31日)新橋「古々時…」で近江牛のカルビ&ロース。
2008.02.19.Tue 20:06 | お知らせ | trackback(0) | comment(2)
<< 2023.09 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
2014年03月(1)
2014年02月(18)
2014年01月(30)
2013年12月(36)
2013年11月(13)
2013年10月(24)
2013年09月(29)
2013年08月(18)
2013年07月(26)
2013年06月(8)
2013年05月(11)
2013年04月(8)
2013年03月(16)
2013年02月(18)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(11)
2012年10月(11)
2012年09月(13)
2012年08月(7)
2012年07月(12)
2012年06月(16)
2012年05月(12)
2012年04月(10)
2012年03月(6)
2012年02月(9)
2012年01月(8)
2011年12月(13)
2011年11月(5)
2011年10月(7)
2011年09月(9)
2011年08月(4)
2011年07月(11)
2011年06月(4)
2011年05月(8)
2011年04月(18)
2011年03月(13)
2011年02月(10)
2011年01月(14)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(24)
2010年09月(24)
2010年08月(15)
2010年07月(12)
2010年06月(6)
2010年05月(8)
2010年04月(7)
2010年03月(12)
2010年02月(13)
2010年01月(13)
2009年12月(9)
2009年11月(19)
2009年10月(30)
2009年09月(14)
2009年08月(20)
2009年07月(5)
2009年06月(15)
2009年05月(21)
2009年04月(20)
2009年03月(23)
2009年02月(24)
2009年01月(30)
2008年12月(4)
2008年11月(15)
2008年10月(15)
2008年09月(15)
2008年08月(16)
2008年07月(21)
2008年06月(24)
2008年05月(13)
2008年04月(9)
2008年03月(18)
2008年02月(27)
2008年01月(15)
2007年12月(19)
2007年11月(25)
2007年10月(5)
2007年09月(16)
2007年08月(13)
2007年07月(24)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(28)
2007年03月(29)
2007年02月(27)
2007年01月(28)
2006年12月(18)
2006年11月(33)
2006年10月(29)
2006年09月(36)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(32)
2006年05月(31)
2006年04月(35)
2006年03月(27)
2006年02月(25)
2006年01月(19)
2005年12月(20)
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

八田 靖史(八田氏@K・F・C)
美味しい韓国料理を探す毎日。コリアうめーや!!管理人。コリアン・フード・コラムニスト。ブログは2005年12月開設。