FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

韓食日記

日々食べている韓国料理の記録です。
08030101.jpg


新大久保の「オムニ食堂」といえば90年代前半からの有名店。
新大久保に4店舗あるほか、赤坂、三軒茶屋にも進出しています。
ただ、以前は直営の支店でしたが、今は本店だけの営業みたいですね。
あとは経営者が入れ替わり、新たな店として営業しているとのこと。
看板はそのままに、経営者が変わるというのはいかにも韓国式ですが、
僕も本店の取材で話を聞くまでは事情を知りませんでした。

新大久保以外でも、赤坂店はすでに閉店していますが、
三軒茶屋店も昨年11月より新オーナーに代わったとのこと。
それだけなら、ふーん、という話で終わりますが、
三軒茶屋にお住まいの方から、

「三軒茶屋のオムニ食堂がうまいんですよ!」

という熱烈なお誘いを受けてご一緒させて頂きました。

土曜日の夜だったのですが、驚くべきことに店の前には行列。
ちょうど割引サービスをしていたというのもありますが、
新大久保でも行列のできる店って数えるほどですからね。

お誘い頂いた々が信頼できる韓国通ということもありましたが、
店頭の行列を見て、期待値がぐんと跳ね上がりました。

基本的なメニューは以前のものと変わらない様子。
定番の家庭料理から、まずは冒頭のナクチボックム(タコ炒め)。

08030102.jpg


チャプチェ(春雨炒め)。

08030103.jpg


トゥブギムチ(豆腐キムチ)といったあたりを注文。
ほかにもチョッパル(豚足)、キムチ盛り合わせ、
ナムルの盛り合わせ、といった料理が並んでおりました。

家庭料理を中心としたメニューチョイスですが、
店内は焼肉メニューを中心に頼んでいる人が多かったですね。
場所柄まだ、「韓国料理=焼肉」なのかもしれません。

ただ、ここまで出てきた家庭料理はなかなかに見事。
基本的な味付けがしっかりしているうえにボリュームもたっぷり。
地元密着型の「いい韓国家庭料理店」の公式に当てはまります。

済州島出身のお母さんが厨房を切り盛りし、
息子さんが店長としてホールを預かるという営業形態。
こういう店は信頼が置けるんですよね。
なるほど、三軒茶屋の方が絶賛する理由がわかりました。

08030104.jpg


シメにはテンジャンチゲと、もうひとつこんなスープを注文。
この日、会話の中に出てきてえらく盛り上がった……。

08030105.jpg


ウゴジタン(菜っ葉のスープ)です。
白菜の外葉を軽く干していれることで野菜の甘味が出ます。
韓国ではよく食べられる手軽な家庭料理ですけどね。
地味ながら食べると実に心温まる一品です。

2次会は三軒茶屋に住む方のご自宅へと移動。
これまた話が非常に盛り上がり、夜遅くまで楽しませて頂きました。
楽しい三軒茶屋の夜をありがとうございます! >三軒茶屋の方

店名:オムニ食堂三軒茶屋店
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-3三軒茶屋オリンピック103号
電話:03-3410-7749
営業:11:00~翌2:00
定休:なし

<過去の関連日記>
(11月26日)新大久保「オムニ食堂新大久保店」で早朝キムチチゲ。
▲(2006年)
▼(2007年)
(05月26日)新大久保「オムニ食堂新大久保店」でテンジャンチゲ。
2008.03.01.Sat 12:25 | 韓食日記 | trackback(0) | comment(2)
<< 2023.10 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
2014年03月(1)
2014年02月(18)
2014年01月(30)
2013年12月(36)
2013年11月(13)
2013年10月(24)
2013年09月(29)
2013年08月(18)
2013年07月(26)
2013年06月(8)
2013年05月(11)
2013年04月(8)
2013年03月(16)
2013年02月(18)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(11)
2012年10月(11)
2012年09月(13)
2012年08月(7)
2012年07月(12)
2012年06月(16)
2012年05月(12)
2012年04月(10)
2012年03月(6)
2012年02月(9)
2012年01月(8)
2011年12月(13)
2011年11月(5)
2011年10月(7)
2011年09月(9)
2011年08月(4)
2011年07月(11)
2011年06月(4)
2011年05月(8)
2011年04月(18)
2011年03月(13)
2011年02月(10)
2011年01月(14)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(24)
2010年09月(24)
2010年08月(15)
2010年07月(12)
2010年06月(6)
2010年05月(8)
2010年04月(7)
2010年03月(12)
2010年02月(13)
2010年01月(13)
2009年12月(9)
2009年11月(19)
2009年10月(30)
2009年09月(14)
2009年08月(20)
2009年07月(5)
2009年06月(15)
2009年05月(21)
2009年04月(20)
2009年03月(23)
2009年02月(24)
2009年01月(30)
2008年12月(4)
2008年11月(15)
2008年10月(15)
2008年09月(15)
2008年08月(16)
2008年07月(21)
2008年06月(24)
2008年05月(13)
2008年04月(9)
2008年03月(18)
2008年02月(27)
2008年01月(15)
2007年12月(19)
2007年11月(25)
2007年10月(5)
2007年09月(16)
2007年08月(13)
2007年07月(24)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(28)
2007年03月(29)
2007年02月(27)
2007年01月(28)
2006年12月(18)
2006年11月(33)
2006年10月(29)
2006年09月(36)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(32)
2006年05月(31)
2006年04月(35)
2006年03月(27)
2006年02月(25)
2006年01月(19)
2005年12月(20)
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

八田 靖史(八田氏@K・F・C)
美味しい韓国料理を探す毎日。コリアうめーや!!管理人。コリアン・フード・コラムニスト。ブログは2005年12月開設。