<< 2009年も恵方キムパプに参加。
| main |
東新宿「南陽屋」で季節外れのコングクス。 >>
今朝、新聞の入れ忘れがあり、まだ見れない状態です。夜、読みますね。
「コリアンタウンガイド」アマゾンから届きました。早速お店のチェックします。今度のチンチャトークの時にサインお願い出来ますか?
「コリアンタウンガイド」アマゾンから届きました。早速お店のチェックします。今度のチンチャトークの時にサインお願い出来ますか?
パンドミー URL #- | 2009.02.03 10:45 | edit?
朝日新聞見ましたよ~!
『仁川』1月の韓食日記を見て懐かしく思いました。
と言っても去年のGWに1回だけですが・・・
「自由公園」を散歩して、「中華街」でチャジャンミョン・チャンポン・酢豚を食べて、
その後バスで「月尾島」に行って海を見て・・・
市内から1時間の小旅行を満喫して来ました。
今後も『仁川』レポート楽しみにしています♪
他にもソウル市内から1時間位で行ける美味しい所
ご紹介よろしくお願いいたします。
『仁川』1月の韓食日記を見て懐かしく思いました。
と言っても去年のGWに1回だけですが・・・
「自由公園」を散歩して、「中華街」でチャジャンミョン・チャンポン・酢豚を食べて、
その後バスで「月尾島」に行って海を見て・・・
市内から1時間の小旅行を満喫して来ました。
今後も『仁川』レポート楽しみにしています♪
他にもソウル市内から1時間位で行ける美味しい所
ご紹介よろしくお願いいたします。
マリ URL #- | 2009.02.03 11:11 | edit?
私も読みましたよ~。
荒俣宏先生と同格扱いじゃないですか!
益々有名かつ多忙を極めてますな。
でも時々は新大久保でお付き合い下さいね(^_^;)
仁川も一度行ってみたいです。
荒俣宏先生と同格扱いじゃないですか!
益々有名かつ多忙を極めてますな。
でも時々は新大久保でお付き合い下さいね(^_^;)
仁川も一度行ってみたいです。
ポポル URL #qnZAR.iQ | 2009.02.03 22:02 | edit?
私も読みました~♪
ジローラモ氏や中村江里子女史とも!(^_^;)
4月の訪ソで、久々に仁川に行こうかと思ったよ。
仁川ってなんとなく、春のイメージ・・・と思ったら、
あの‘共和春’があるからかも・・・(^m^;)
ジローラモ氏や中村江里子女史とも!(^_^;)
4月の訪ソで、久々に仁川に行こうかと思ったよ。
仁川ってなんとなく、春のイメージ・・・と思ったら、
あの‘共和春’があるからかも・・・(^m^;)
gomako URL #Zhi0YgF. | 2009.02.04 01:34 | edit?
朝日新聞見ましたよ。
八田氏のおかげで韓国の炸醤麺は随分有名になりましたね。それに引き換え、本場北京の炸醤麺は全くと言っていいほど日本では知られていません(オリンピック関連番組なんかでもっと取り上げられると思ったんだけど・・)。
僕ももっとがんばって宣伝しなきゃ!
八田氏のおかげで韓国の炸醤麺は随分有名になりましたね。それに引き換え、本場北京の炸醤麺は全くと言っていいほど日本では知られていません(オリンピック関連番組なんかでもっと取り上げられると思ったんだけど・・)。
僕ももっとがんばって宣伝しなきゃ!
>パンドミーさん
新大久保本、無事に届いたようで何よりです。
僕のサインでよければいつでも喜んで。
お買い上げ、本当にありがとうございます。
>マリさん
仁川は本当に小旅行という雰囲気でいいですよね。
ソウルからちょっと足を伸ばせるいい町です。
議政府、水原、一山、利川、春川あたりも似たイメージ。
ソウル近郊の魅力を探る、というのは楽しそうです。
>ポポルさん
ありがとうございます。
多忙ではあるものの、いえいえまだまだです。
新大久保でのお付き合いはいつでも喜んで。
仁川もぜひ足を運んでみてください。
>gomakoさん
せっかく訪問の年なので、ぜひこの機会に。
僕は留学時代に海水浴で行ったので、
むしろ仁川は「夏」のイメージだったりします。
6畳1間に7人雑魚寝という暑苦しい思い出です。
>ジミー荒川さん
炸醤麺が知られるようになったのは、
むしろ韓国ドラマや映画のおかげかと思います。
食事シーンとしては超のつく定番ですしね。
華流の波に乗せて……というのとはまた違いますか。
僕も本場の炸醤麺をまだ食べていないので、
いつかは食べてみたいものです。
新大久保本、無事に届いたようで何よりです。
僕のサインでよければいつでも喜んで。
お買い上げ、本当にありがとうございます。
>マリさん
仁川は本当に小旅行という雰囲気でいいですよね。
ソウルからちょっと足を伸ばせるいい町です。
議政府、水原、一山、利川、春川あたりも似たイメージ。
ソウル近郊の魅力を探る、というのは楽しそうです。
>ポポルさん
ありがとうございます。
多忙ではあるものの、いえいえまだまだです。
新大久保でのお付き合いはいつでも喜んで。
仁川もぜひ足を運んでみてください。
>gomakoさん
せっかく訪問の年なので、ぜひこの機会に。
僕は留学時代に海水浴で行ったので、
むしろ仁川は「夏」のイメージだったりします。
6畳1間に7人雑魚寝という暑苦しい思い出です。
>ジミー荒川さん
炸醤麺が知られるようになったのは、
むしろ韓国ドラマや映画のおかげかと思います。
食事シーンとしては超のつく定番ですしね。
華流の波に乗せて……というのとはまた違いますか。
僕も本場の炸醤麺をまだ食べていないので、
いつかは食べてみたいものです。
北京オリンピックに便乗して、もっと日本のテレビや雑誌で北京の食が紹介されるものと期待していたんですけどね。直前に餃子事件が起きてしまって・・・。
東京ではこれは北京式だと自信を持っておすすめできる店がありませんが、味だけだったら下記全聚徳で楽しむことが出来ます。
http://blogs.yahoo.co.jp/jimmy_arakawa/33974404.html
一度お試しを!
僕は今年、仕事で、韓国華僑の故郷山東省に行けそうです。炸醤麺も食べてきますよ。
東京ではこれは北京式だと自信を持っておすすめできる店がありませんが、味だけだったら下記全聚徳で楽しむことが出来ます。
http://blogs.yahoo.co.jp/jimmy_arakawa/33974404.html
一度お試しを!
僕は今年、仕事で、韓国華僑の故郷山東省に行けそうです。炸醤麺も食べてきますよ。
>ジミー荒川さん
あー、確かに餃子事件の後でしたね。
あの時期は食の話はしにくかったでしょうね。
ご紹介頂いた「全聚徳」は新宿ですか。
機会があればぜひ足を運んでみたいと思います。
山東省の炸醤麺話も楽しみにしております。
あー、確かに餃子事件の後でしたね。
あの時期は食の話はしにくかったでしょうね。
ご紹介頂いた「全聚徳」は新宿ですか。
機会があればぜひ足を運んでみたいと思います。
山東省の炸醤麺話も楽しみにしております。
TRACKBACK
URL : http://koriume.blog43.fc2.com/tb.php/877-2259bc0e
| ▲TOP |