FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

韓食日記

日々食べている韓国料理の記録です。
09040401.jpg

3月28日に発売された新商品。
「高矢禮マッコリ」がついにお目見えしました。
高矢禮ブランドを掲げる商品としては、

・高矢禮キムチ
・高矢禮竹塩焼海苔

に続く第3弾とのことです。
ヨン様ファンには待望のお酒が登場ということでしょうが、
マッコリ業界としても大きな話題となりますね。

「へー、高矢禮がマッコリも作るんだ」

と一瞬思いかけましたが、
実際に製造しているのは百歳酒の麹醇堂でした。
高矢禮と麹醇堂の共同企画ということみたいですね。

これまで麹醇堂は「米夢」というマッコリを出しており、
その技術を生かした造りになっている模様です。
実際に飲んでの印象も、かなり「米夢」に近かったですね。

「米夢」についてはこれまでの記事をご参照ください。

百歳酒の麹醇堂からマッコルリが新発売。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-330.html
西新宿「てじまぅる新宿店」で麹醇堂の米夢。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-426.html
第1回「利きマッコリ選手権」後記。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-672.html
百歳酒「新商品お披露目会」のお知らせ。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-791.html
百歳酒新商品お披露目会後記。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-816.html

09040402.jpg

ラベルには「高矢禮」のマークとともに、
「肌美人になろう」というキャッチフレーズが。

09040403.jpg

あと、ポイントになるのはココですね。
麹醇堂のマッコリは純米にこだわり、甘味料を含みません。

純米にこだわるというのは、もちろん味や品質のため。
そして甘味料を入れないというのは、味ももちろんなのですが、
価格決定に大きな影響力を持つというのが本音です。

日本の酒税法では、マッコリを純米で造り甘味料を含めないと、
写真の通り、「その他の醸造酒」に分類されます。
ただし、そこへ甘味料を混ぜると分類は「リキュール」にかわり、
「その他の醸造酒」に比べ、税率が安く済むという理由があります。
そのため現在のマッコリは、ほとんどが分類上リキュールです。

同業他社が続々と甘味料を入れて値段を安く抑える中、
歯を食いしばって、純米、甘味料なしにこだわったのが麹醇堂。
その努力が「高矢禮マッコリ」で花開いた気がします。

どうしても「米夢」は値段との戦いでしたからね。
「高矢禮」のブランドを引っさげれば、ある種のプレミアがつきます。
ヨン様ファンは買うでしょうし、値段の高さにも説得力が出ます。
麹醇堂にとっても高矢禮にとっても最良のコラボでしょう。

ただし、味そのものはかなり上品なので、
一般的なマッコリのようにグビグビ飲むものではありません。
じっくりゆっくり味わって飲むタイプのマッコリ。
普段からあまりお酒を飲まない層には最適だと思います。
そこにもまた、高矢禮ブランドで出す意味ですね。

マッコリ業界にとってはかなり大きな1歩。

プレミアムマッコリの価値もずいぶん見えてきましたね。
今後につながる効果を期待したいところです。
2009.04.04.Sat 12:58 | 韓食日記 | trackback(0) | comment(4)
<< 2023.10 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
2014年03月(1)
2014年02月(18)
2014年01月(30)
2013年12月(36)
2013年11月(13)
2013年10月(24)
2013年09月(29)
2013年08月(18)
2013年07月(26)
2013年06月(8)
2013年05月(11)
2013年04月(8)
2013年03月(16)
2013年02月(18)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(11)
2012年10月(11)
2012年09月(13)
2012年08月(7)
2012年07月(12)
2012年06月(16)
2012年05月(12)
2012年04月(10)
2012年03月(6)
2012年02月(9)
2012年01月(8)
2011年12月(13)
2011年11月(5)
2011年10月(7)
2011年09月(9)
2011年08月(4)
2011年07月(11)
2011年06月(4)
2011年05月(8)
2011年04月(18)
2011年03月(13)
2011年02月(10)
2011年01月(14)
2010年12月(9)
2010年11月(7)
2010年10月(24)
2010年09月(24)
2010年08月(15)
2010年07月(12)
2010年06月(6)
2010年05月(8)
2010年04月(7)
2010年03月(12)
2010年02月(13)
2010年01月(13)
2009年12月(9)
2009年11月(19)
2009年10月(30)
2009年09月(14)
2009年08月(20)
2009年07月(5)
2009年06月(15)
2009年05月(21)
2009年04月(20)
2009年03月(23)
2009年02月(24)
2009年01月(30)
2008年12月(4)
2008年11月(15)
2008年10月(15)
2008年09月(15)
2008年08月(16)
2008年07月(21)
2008年06月(24)
2008年05月(13)
2008年04月(9)
2008年03月(18)
2008年02月(27)
2008年01月(15)
2007年12月(19)
2007年11月(25)
2007年10月(5)
2007年09月(16)
2007年08月(13)
2007年07月(24)
2007年06月(31)
2007年05月(35)
2007年04月(28)
2007年03月(29)
2007年02月(27)
2007年01月(28)
2006年12月(18)
2006年11月(33)
2006年10月(29)
2006年09月(36)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(32)
2006年05月(31)
2006年04月(35)
2006年03月(27)
2006年02月(25)
2006年01月(19)
2005年12月(20)
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

八田 靖史(八田氏@K・F・C)
美味しい韓国料理を探す毎日。コリアうめーや!!管理人。コリアン・フード・コラムニスト。ブログは2005年12月開設。